第4回エキマチまちづくり勉強会 久繁哲之介さんに学ぶ『顧客目線(市民目線)の醸成』は、3月1日(火)17:30~19:30、シーモール専門店街4Fシーモールホールとなりの第一会議室にて開催されました。
当日、9:30に北九州空港に到着した久繁さんは、市内の名所、名店をまわって下関の魅力をプロの目を通じて真剣に探り出していました。まずは彦島の老いの山、ぐるっと彦島を1周、その後、駅前に出て、豊前田商店街、唐戸のあるかぽーとから、新しい市役所新庁舎を見学、唐戸商店街をめぐり、その後、春帆楼、火の山を経由して、長府へ。功山寺、古江小路から長府商店街を抜けて、新下関地区へ。山の田、東駅を通って、グリーンモール商店街へ。海峡ゆめタワー、海峡ゆめ広場を視察した後、本日の勉強会会場となるシーモールへ到着しました。
その後、勉強会までの1時間は、一人でエキマチ下関を散策。
勉強会では顧客目線(市民目線)の重要性を、具体的な事象を取り上げながら熱く説いていただきました。
後半の質疑応答では、下関について久繁さんが感じていることや、課題、そして解決の方法について明快に回答いただきました。
勉強会の終了後には、関係者数名で久繁さんを囲んで意見交歓会(懇親会)も開催され、美味しい下関のお食事をいただきながら、楽しく有意義な時間の中で、エキマチ下関の将来像について語り明かしました。