●エキマチ大好き!写真コンテスト入賞作品展が始りました。
「エキマチ大好き!写真コンテスト入賞作品展ならびにエキマチ今昔物語写真パネル展」が12月22日(月)~12月31日まで、シーモール専門店街2Fピアモールにて開催されています。コンテストにご応募いただいた作品と下関市立中央図書館よりご提供いただいた資料写真による「エキマチ下関の魅力再発見」をテーマとした「エキマチ今昔物語」は新旧のエキマチ下関の貴重な資料写真ばかりです。是非この機会にご覧ください。
●ランチタイムコンサート12/14寒空の下開催しました!
数日前からコロコロと変わる天気予報に翻弄されつつも、エキマチランチタイムコンサートを12月14日(日)午後0:00より開催しました。下関ブラスオーケストラの36人は、手がかじかむほどの寒空の下にも関わらず、元気にクリスマスソングを演奏してくださいました。予定していなかったのに、ダンス付きのアンコールまで演奏してくれて、本当に感謝です!鎮守&GoGoは昨日の時点で中止を決定してましたが、代表の堤さんと西さんも駆けつけてくれて、寒い中色々お手伝いしてくれました。鎮守&goGoさんのおかげでこのエキマチランチタイムコンサートは夏から開催することができました。本当にお疲れ様でした。来年の春、またエキマチで会いましょう!
●11/23ランチタイムコンサート&エキマチゆめフリーマーケット開催!
11月23日(日)エキマチひろばでランチタイムコンサート&エキマチゆめフリーマーケットが開催されました。
11月とは思えないほどポカポカ陽気に恵まれましたこの日は、下関さかなまつり、リトル釜山フェスタ、豊前田満ぷくフェスタ、JA下関農業祭と、下関駅周辺がおまつり一色となり、エキマチひろばも朝からたくさんの人出でにぎわいました。
ランチタイムコンサートは鎮守&GoGoのメンバーに加え、平家太鼓保存会 勝山会の出演もあり、ステージ前のオープンテラスは真剣に演奏に見入る方々のまなざしと温かい拍手に終始包まれていました。
また、今回が初開催となるエキマチゆめフリーマーケットも、準備中からお客様のお買い物交渉が始まってしまうほどの大盛況!来年の定期開催に向けて大きな弾みとなりました。
夕方4時を過ぎると、ビルに太陽も隠れてしまい、少し肌寒い感じでしたが、ランチタイムコンサートも終了し、BGMが会場にゆる~く流れる中、思い思いのテラスチェアに座って談笑する姿もアチラコチラに…
こんなゆる~い日曜日の夕暮れ時を楽しめる空間づくりを目指して、エキマチは今後もステキな時間と場所を創っていきたいと思います。
● エキマチ大好き!写真コンテスト 審査結果発表
「エキマチ大好き!写真コンテスト」には市民のみなさんから多数の作品をご応募いただきました。主催者と地元写真家により構成された審査委員会による厳正なる審査の結果、下記のとおりの入賞作品が決定しましたので、ここに発表いたします。
●昔なつかし写真部門
優秀賞 「至極残念」 内野静男さん
優秀賞 「日本一の漁港」 冨永泰一さん
優秀賞 「オリンピック聖火が走る」 山崎徳造さん
佳作 「旧下関駅を発車するD51」 加瀬谷 孝さん
佳作 「下関駅前夜景」 戸村誠一郎さん
佳作 「電車道を大将が通る」 内田博子さん
佳作 「なつかしき駅前広場」 畑野 健さん
佳作 「みすゞ号」 沖原洋子さん
●エキマチ大好き写真部門
エキマチ大賞 「しもるん大好き!」 岩下 充さん
優秀賞 「賑わう馬関まつり」 黒木丸生さん
優秀賞 「下関さかな祭」 竹村 潔さん
優秀賞 「クリスマスツリー」 大田良雄さん
佳作 「窓辺に映える」 志岐俊広さん
佳作 「ジャンボふく鍋」 黒木丸生さん
佳作 「行楽日和」 岩下奈々さん
佳作 「ふれあい」 志岐俊広さん
佳作 「関門イルミネーションライン」 野間口 峻さん
今回みなさまからご応募いただきました懐かしい下関の貴重な写真や、新しい下関の魅力を発信する写真は、作品としての完成度のみならず、下関を語り、今後のまちづくりを考えていく上でも貴重な資料です。そこで、この素晴らしい財産を、これから新しいエキマチ下関の魅力を創っていく上で、下関を愛する多くの市民みんなで共有できるよう、下関の過去、現在を紹介する『エキマチ下関 今昔物語』と題した写真パネルを製作することにいたしました。写真パネルはテーマごとに分けて、駅、商業施設、街並み、港・漁港、まつり・イベントなど合計6枚程度になる見込みです。また、パネル製作にあたっては、下関市立中央図書館からも資料写真のご協力をいただきました。なお、この「エキマチ下関 今昔物語」へ掲載する写真は、ご応募いただいた写真の中から、全体のバランスも考慮しながら、エキマチ下関の資料的な観点から採用を決定しておりますことを、どうぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
『エキマチ下関 今昔物語』写真パネル展の開催期間、開催場所につきましては、下記の通りです。どうぞお誘い合わせのうえ足をお運びいただきますようご案内申し上げます。
************『エキマチ下関 今昔物語』写真パネル展*************
開催期間 平成26年12月22日(月)~31日(水)
開催場所 シーモール下関専門店街2階 ピアモール
*******************************************
●10月26日オープンカフェ&ティータイムコンサート開催しました!
10月26日(日)オープンカフェ&ティータイムコンサートがエキマチひろばで開催されました。前回は台風予報で中止でしたから、ティータイムコンサートとしては4回目となります。でも先週のエキマチマルシェもあったので、こんなエキマチひろばの活用は今回で5回目と言えるかも…
太陽が雲に隠れたり顔をだしたりと、少し肌寒さを感じるときもありましたが、鎮守&GoGoの演奏が始まるとオープンテラスはイイ感じにうまっていきました。
赤いテントをベースに、イスに座っている方々にアンケートをお願いしています。様々なご意見を頂戴していますが、中には直接お話しにみえる方もいらっしゃって、「ここの広場を前々から活用しないのはもったいないと思っていたので、毎回楽しみにしています」とか…「下関のまちが明るく楽しいまちになるように大変でしょうが頑張ってください、応援しています」とか…「活動の資金集めに募金を募ったらいいのに、みんな協力するわよ」なんて、本当に力強い励ましのお言葉を頂戴しています。
真っ青な秋晴れの空を数羽のハトが飛び立つ風景の中、子どもたちも好きな本を選んでは、好きなところに座って本を読んだり…本当にイイ感じです。
鎮守&GoGoの演奏はアメリカンポップスからフォークまで様々。ホテルカリフォルニアのギター2本の演奏には痺れました。マイウェイの演奏、英語での歌唱に合わせて、観客である黒人男性がその場で大きく手を振りながら一緒に唄っている光景も…吉田拓郎を生で聴くとやっぱりいいもんですねえ。
次回11月9日はランチタイムコンサートとしてお昼12時くらいからコンサートをスタートする予定です。鎮守&GoGoに加えて、下関ブラスオーケストラも参加。11月23日は勝山会の太鼓演奏やエキマチゆめフリーマーケットも開催予定です。そして今年のトリは、12月14日、鎮守&GoGoと下関ブラスオーケストラによるクリスマスコンサート。まだまだ隔週の開催ですが、日曜日はエキマチひろばに遊びに来てくださいね!
●エキマチマルシェ10月19日エキマチひろばで初開催!
10月19日(日)雲ひとつない秋晴れのポカポカ陽気の中、「しものせきエキマチマルシェ」がエキマチひろばで開催されました。グランプラス セント・ヴァレンタインが春に館内で行ったものをバージョンアップ!エキマチ下関推進協議会と一緒になって、エキマチひろばとセント・ヴァレンタインの館内を使って盛大に開催されました。11時、約20店舗の雑貨あり、飲食あり、エステありと、様々なお店がカラフルなテントの下で楽しく営業開始。エキマチひろばを訪れた多数の市民は、思い思いのお店でショッピングを楽しんだり、オープンテラスでの食事や会話を楽しんでいました。東亜大学軽音部KeyboXの二人のミニコンサートも午前と午後の2回実施。自身の学祭の合間を縫ってエキマチひろばに駆けつけてくれた二人の演奏は、大変素晴らしくて、観客からも次回の開催時間の問い合わせがあるほど…新しいエキマチひろばの楽しみ方が提案された素晴らしい一日となりました。
●しものせきエキマチマルシェ10月19日(日)開催!
2014年春にグランプラス セント・ヴァレンタインにて開催されたマルシェが、今回はエキマチひろばで「エキマチマルシェ」として開催されます。
しものせきエキマチマルシェ
平成26年10月19日(日)
開催時間:11:00~17:00
開催場所:エキマチひろば(下関駅前人工地盤)
:グランプラス セント・ヴァレンタイン2F
※雨天時はグランプラス セント・ヴァレンタイン館内にて開催
エキマチ下関推進協議会 × グランプラス セント・ヴァレンタイン共同開催!!
普段、下関市内で活躍しているお店が10月19日(日)の1日限定でエキマチひろば、およびセント・ヴァレンタイン2階に大集合!!見て、食べて、買って、新しい発見や出会いがきっとあるはず。みんながわくわくするような、そんな「しものせきエキマチマルシェ」へ是非みなさまお越しくださいませ!!
●第3回ティータイムコンサート&オープンカフェ開催!
2014年9月28日(日)エキマチひろばで、第3回目となる「エキマチティータイムコンサート&オープンカフェ」が開催されました。昼間は、夏を思わせるような太陽に気温もグングンとあがり、オープンカフェでくつろぐ姿もまばらでしたが、午後3時近くになってティータイムコンサートのリハーサルがはじまるころからは、少し気温も下がって過ごし易くなり、オープンカフェのガーデンテーブルとチェアもイイ感じに埋まっていきました。京都から下関まで徒歩で歩いてきた(何度かに分けてです。)男性や、「鎮守&GoGo」のコンサートを最初から最後まで聴き入っている西洋人ファミリーもいらっしゃいました。ご来場者の中には、わざわざテントにやってきて「こんなステキなコンサートどんどん宣伝してください」「頑張ってください!」を激励の言葉を直接いただくこともありました。まだまだ宣伝が足りません。反省しつつ、エキマチが少しずつ変わっていく姿を伝えていき、市民に愛されるエキマチをみんなの手で作り上げていきたいと思います。
●第2回ティータイムコンサート&オープンカフェ開催!
2014年9月14日(日)3連休の中日にあたる日曜日、エキマチひろばを抜けるような青空と爽やかなそよ風が吹きぬけました。今日の出演は「ウクレレコミュニティLet’s楽楽倶楽部♪」のみなさんです。急きょ出演のお問い合わせしたのですが、快く引き受けてくださいました。
午後からは長府のほうで老人ホームの慰問コンサートが予定されているとかで、午前11:00~は「夫婦ウクレレえむぜっと」の夫婦ペア。そして長府から帰ってきて『ウクレレコミュニティ』の「さざ波チルドレン」「SM2」「増川センセ」「Let’s楽楽倶楽部」のみなさんによるステキなウクレレ演奏と歌をご披露してくださいました。
会場に設置した白いガーデンテーブルとおよそ100席のチェアにも、老若男女を問わず三々五々人々が訪れてはお喋りしたり音楽に耳をかたむけたりとエキマチのゆったりとした空間をそれぞれが自由気ままに楽しんでいました。
ご来場のお客様にもアンケートを実施。コンサート開催中は、「こんなステキな歌声とウクレレ演奏が聴けてとっても楽しかった」というたくさんの感想が寄せられました。これからもステキな人々とめぐり会える、ステキなエキマチ空間となりますようにコツコツと努力してまいりますので、ご支援ご協力いただきますようお願いいたします。
●ティータイムコンサート&オープンカフェがエキマチひろばに出現!
2014年8月31日(日)エキマチ下関スタートアッププロジェクトが始動しました。第1回目として予定されていた8月10日(日)は台風予報により中止となったため、この日が実質スタート日となりました。
夏休み最後まで曇天、雨天の繰り返しでしたが、この週末だけはカラッとした青空に恵まれました。当日朝10時に設営スタッフ集合。協議会メンバー、市役所、コンシェルメンバー、総勢20数名により、オープンカフェは予定の1時間もかからず10時30分にはオープンカフェ100席と、エキマチインフォメーションコーナーもセッティング完了しました。
ティータイムコンサートに出演する「鎮守&GoGo」のメンバーたちも1時前には集合し、7組の出演者がそれぞれリハーサルを行い、3時からの本番に備えました。
夕方になり少し空も曇ってきて肌寒く感じることもありましたが、エキマチひろばには素敵な音楽とともに、ゆったりと時間が流れていて、とっても気持ちいい日曜日の午後でした。
撤収は出演者、関係者全員で協力した結果、こちらも30分足らずで終了。6時半前の解散となしました。お疲れ様でした。
事業者と市民と行政が一緒になってエキマチのにぎわいを創り出そう、としてスタートしたプロジェクトです。第1回目を終え、今年中はあと7回を計画しています。毎回、試行錯誤を繰り返しながらも、少しずつ前進していけたらと願っています。これからも皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
●シネマdeマル得キャンペーン
●シネマDEコスプレストリート
2014年7月19日(土)13時から「シネマDEコスプレ ストリート」を開催しました。7月5日にオープンしたシネマサンシャイン下関と一緒に「エキマチ下関」を盛り上げようと、映画に登場する様々なヒーローやヒロインの衣装、メイクを施したコスプレイヤーたちが、エキマチ下関の周辺施設やシネコン周辺をパレードしました。パレード終了後、セント・ヴァレンタイン内で写真撮影会を行いました。
初めてのコスプレイベントの実施で、準備が短期間となったため、参加コスプレイヤーは4名と少ないものの、最新キャラクターの仮面ライダー鎧武をはじめ、ハリーポッター、エヴァンゲリオンのマリとレイが参加。パレード中は子供たちと記念撮影でふれあい、和やかなムードに包まれたイベントとなりました。