にぎわい空間演出によるエキマチ地区への集客、および地域連携によるエキマチ地区の魅力度アップ、ブランド力強化、情報発信。
<具体的事業(案)>
・ランチタイムコンサート
・土曜夜市、夕焼けコンサート
・シネマDEマル得キャンペーン
・情報発信(地域情報誌、マップ)
・イルミネーション
●第6回エキマチ下関にぎわいイベント終了しました(2019.3.23)
第6回エキマチ下関にぎわいイベントが2019年3月23日(土)11:00~16:00、エキマチ広場を中心として開催されました。曇りから晴れではあるものの、今日はとっても肌寒い一日でした。エキマチ広場に設置されたふあふあには子供たちの行列が、そして飲食ブースにはグリーンモールからやすもりさんが出店、名物とんちゃん鍋も。エキマチ下関推進協議会としては、ハンドメイド作家さん9店舗+スピリチュアル3店舗の合計12店舗が出店。また、ランチタイムコンサートとして、梅光学院大学フォークソング部、下関市立大学Sing Songサークル、堀田幸子さん、セイジ&かえさんの4組が出演、シーモール正面玄関にて路上ライブを開催しました。みなさんお疲れ様でした。
●第6回エキマチ下関にぎわいイベント今週末3/23(土)開催!
JR下関駅リニューアル5周年を記念して、第6回エキマチ下関にぎわいイベントが、今週末の3月23日(土)11:00~16:00、エキマチ広場を中心に開催されます。エキマチ広場のみならず、ふくふくこども館、ノートルダム下関、海峡ゆめタワー、リピエ、下関大丸、シーモールでも同時に楽しいイベント盛り沢山で開催します。また各会場をまわってスタンプラリーに参加いただくと、買い物特典などもいっぱい。エキマチ下関推進協議会としては、ハンドメイド作家さんたちによるエキマチマルシェのほかに、シーモール正面玄関にてランチタイムコンサートも実施します。下関市立大学Sing Songサークル、梅光学院大学フォークソング部、堀田幸子さん、セイジ&かえさん、11:00~16:00まで、楽しい路上ライブを正面玄関にて開催してます。まだまだちょっと肌寒い時期ではありますが、下関駅前に春を呼び込むつもりで、関係者一同、笑顔で皆さまのご来場をお待ちしています!是非、遊びに来てくださいね。アッそうだ、シーモールでは金額に関わらずお買い物レシートをご提示いただくと駐車場が3時間無料キャンペーンも実施中ですので、ごゆっくり駅前のイベントも楽しんでくださいね。
●2018エキマチ下関イルミネーション点灯式(2018.11.23)
2018エキマチ下関イルミネーション点灯式が11月23日(金・祝)17:30からエキマチ広場にて行われました。恒例となったカラーズの皆さんによるクリスマスソングの歌声にあわせて、エキマチ広場のLEDイルミネーション7万球に光が灯りました。点灯後は、光の馬車や、ハートイルミの前で、記念撮影が始まりました。
●2018エキマチ下関オータムフェス(2018.11.23)
2018エキマチ下関オータムフェスは11月23日(金・祝)エキマチ広場にて開催されました。市内を中心にしたンドメイド作家さんたち21店舗が出店したエキマチマルシェと、市内の音楽家3名によるランチタイムコンサート。MCの渡辺かえさんとKIMIYOさんも飛び入り参加で素敵な歌を披露していただきました。少し肌寒い感じもありましたが、駅前周辺のイベントも盛り上がって、エキマチ広場やシーモール館内も大にぎわい。やっぱりたくさんの人出で賑わっている駅前っていいもんですね。
●2018.11.3 第4回しものせき維新まつり開催中です。
第4回しものせき維新まつりが、本日11月3日(土)と4日(日)11:00~18:00、エキマチ広場にて開催されています。瓦屋根風デザインのテントには、下関を代表する美味しい食べ物やお土産、ステージでは長州、維新関連の紙芝居、寸劇、演舞などなど。明日は海響マラソン大会ということで、県内外から多数のご来場者が予想されます。下関イベントネットワーク協議会の伊藤会長もご挨拶で、「維新発祥の地、下関にお越しの皆さまに維新のまち下関の歴史、美味しいものを是非知っていただきたい」とご紹介されていました。明日もJR下関駅前エキマチ広場でお待ちしています。
●2018.7.14エキマチマルシェ開催しました。
2018年7月14日(土)梅雨明けした下関地方、今日は雲一つない快晴、そして猛暑でした。そんな中、先週末は豪雨で中止したエキマチマルシェの予備日としていた7月14日(土)に開催しました。ハンドメイド作家さんは13人(団体)。そしてランチタイムコンサート出演は、堀田幸子さん、森川香央里さん、大分市から初参加の吉村もえさんの3人でした。予備日となっていたため、出店、出演ともに小ぶりになってしまいましたが、みんな元気な笑顔でエキマチの夏を楽しんでいただけたようでした。でもやっぱり夏は暑いです。次回は秋ごろ、少ししのぎ易い季節になったら、また再開していこうと思います。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。また、エキマチ協議会のメンバー、JRさん、市役所の皆さん、設営、撤収、前日から当日まで、本当にお疲れさまでした。
●エキマチマルシェ6月スタートします!(2018.4.16)
今年もエキマチマルシェ開催に向けて、そろそろ準備をスタートします。開催日は、基本的には月一のペースで開催していきたいと思っていますが、炎天下の8月はお休みさせていただこうと…ということで、梅雨時期からではありますが、まずは6月9日(土)からスタート予定としました。雨天荒天の場合は6月23日(土)に変更。7月も中旬以降は真夏日となる可能性が高いため、7月7日(土)の開催予定とし、雨天荒天の場合は7月14日(土)に変更させていただきます。マルシェ出店のお問合せは、チラシ掲載の稲田さんまでお願いします。ご本人もハンドメイド作家さんで、出店当事者です。また、ランチタイムコンサートも同時開催予定です。新しくなったシーモール共々、エキマチマルシェ&ランチタイムコンサートのあるエキマチ広場(JR下関駅前 人工地盤)にも遊びにきてくださいね。お待ちしてま~す!!
●第5回エキマチ下関にぎわいイベントが開催されました(2018.3.24)
3月24日(土)好天に恵まれて、第5回エキマチ下関にぎわいイベントがエキマチ広場、JR下関駅西口、ふくふくこども館屋上などで開催されました。エキマチ広場では、山口県内の「ヤマサチ」マルシェやハンドメイド作家さんのマルシェ、ステージではjam9や市民音楽家の皆さんによるランチタイムコンサートなど、そのほかフアフア遊具や踏切体験なども開催。駅西口ではミニ鉄道やトンネル内でのアニメ映画の上映など。またふくふくこども館屋上では、餅まきやクイズ大会など、盛りだくさんのイベントで、盛り上がりました。来場者総数は約3000名(主催者発表)。JR下関駅リニューアル4周年を記念して開催されたイベントですが、たくさんの市民にお楽しみいただけたようです。次回は5周年、さらにパワーアップして楽しいイベントをお届けしたいと思います。
●3月24日(土)第5回エキマチ下関にぎわいイベント開催!
JR下関駅がリニューアルオープンして早4年。下関駅4周年を記念したイベントが3月24日(土)エキマチ広場にて開催されます。当日は、コーヒーショップやパン屋さんなどの飲食ブース(約10店舗)とハンドメイド作家さんたちによる雑貨販売とスピリチュアル(占い)のブース(約10店舗)の合計20店舗が出店。また市民音楽家の皆さんによるランチタイムコンサートも開催されます。エキマチ広場以外でも、ふくふくこども館や下関駅西口でもミニ鉄道や映画上映なども予定されています。開催時間は11:00~16:00.雨天の場合は一部イベントが中止になる場合があります。3月24日(土)はJR下関駅前での楽しいイベントでお待ちしていま~す!
●エキマチ下関2017オータムフェスが開催されました(2017.11.23)
エキマチ下関2017オータムフェスは、11月23日(木・祝)、冬型の気圧配置の影響で寒風吹きすさぶ中、計画どおり11:00~16:00、エキマチ広場にて開催されました。市内外のハンドメイド作家さん29ブース(32作家さん)とコンサート出演5団体(個人)によるオータムフェスは周辺のおまつり会場に来られた方々の回遊効果もあり、盛況裡に無事終了することができました。強風の中、出店者の皆さまはテント設営、作品の展示にも大変なご苦労があったことと思います。また出演者の皆さま、そしてスタッフも大変な寒さの中、必死で頑張ってくれました。大きな事故もなく、こうして笑顔で終了できたものすべて関係した方々のおかげです。エキマチ下関推進協議会としてのフェスは今回が初めてとなります。エキマチ下関推進協議会の企業会員、顧問、オブザーバー、市産業振興課の皆さまも、朝早くから出店テントの設営や土嚢の運搬、出店者のテント設営への協力、撤収時にも出店者のテントがすべて撤収終わるまで、お力をお貸していただきました。こうして強風の中を強行したイベントではなりましたが、市民の参加、そしてそれを支援サポートする、エキマチ関係者の姿があって、笑顔で終了することができました。そうい意味において、今回のイベントは大変価値のあった一歩だと感じます。オータムフェスにご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
●エキマチ下関イルミネーション2017点灯式(2017.11.18)
エキマチ下関イルミネーション2017の点灯式が11月18日(土)17:30からエキマチ広場「光の馬車」前で開催されました。女性ボーカルユニット「カラーズ」さんのハンドベル演奏に続き、エキマチ推進協議会の松永会長のご挨拶、下関市の前田市長のご挨拶と続き、カラーズさんと会場の子供たちによるジングルベルの歌とダンスにあわせて、大きなもみの木ツリーと光の馬車をはじめとしたすべてのイルミネーションが点灯しました。今年の特徴はエキマチ広場の1F部分が「光の回廊」としてイルミネーションが点灯しています。毎日17:00~22:00、年明けの1月14日(日)まで。私たちのまちの玄関、下関駅周辺が素敵なイルミネーションで華やかに演出されています。「光の馬車」に乗って記念撮影OK!(ただし一度に3人程度までです…)是非、お楽しみください。
●エキマチラボマルシェ初開催中!ご来場お待ちしてま~す!(2017.10.29)
10/29(日)10:00~16:00シーモール専門店街3Fエキマチラボ(大丸への通路わき)にて「エキマチラボマルシェ」市内ハンドメイド作家さん4組(K’s Works、yummy、こはくろ堂、Bou)による展示販売&ワークショップ開催中です。どうぞ、お近くにお越しの際は、3Fエキマチラボにお立ちよりくださ~い!
●エキマチラボ マルシェ10/29(日)初開催です!(2017.10.13)
エキマチラボ(シーモール専門店街3F)にて地元ハンドメイド作家さんによる実演展示販売とワークショップを10月29日(日)10:00~16:00、エキマチラボにて初開催します。エキマチオータムフェス(11/23祝)で出店募集の中心として動いていただいているK’s worksの稲田さんからの提案で、ラボにてワークショップを少人数で実施してみようということになりラボでの展示販売も初めての試みとなります。当日は4人のハンドメイド作家さんが参加。うち2人はワークショップを実施します。今回の開催テーマは「ハロウィン」通常の店舗では買えないオリジナル作品と作家さんたちの楽しい展示販売&ワークショップです。10月29日(日)エキマチラボでお待ちしています。
●ランチタイムコンサート2017秋スタートしました(2017.10.1)
エキマチランチタイムコンサート2017秋。10月1日(日)あいにくの曇天となりましたが、エキマチ広場にて秋のランチライムコンサート第1回目を開催しました。出演は、下関市立大学Sing Songサークル、森川香央里さん、梅光学院大学フォークソング部、堀田幸子さんの4組。会場設営から撤収まで、市民音楽家の皆さんと一緒にエキマチ広場で和気あいあいのコンサートを楽しみました。次回は10月22日(日)で調整中です。
●音響機材清掃で春夏のランチタイムコンサート一旦終了!2017.8.11
8月11日(金・祝)エキマチランチタイムコンサート出演者の皆さんで、春夏のコンサートで使用した音響機材の清掃を行いました。発起人は森川香央里さん、夏休みに入っている梅光学院大学フォークソング部の5人、そして仕事の合間を縫ってセイジさんも参加してくれました。まずはマイクコードやスピーカーコードを濡れ雑巾で拭き上げた後、コードをきれいにまき直し。その後、音響卓を囲んでリバーブをかけ方など、チョッピリ練習したりしました。春から夏にかけてのエキマチランチタイムコンサートもこれで一区切りです。また秋になったらお会いしましょう!ひとまずお疲れ様でした。
●ランチタイムコンサート2017春夏これでいったん終了です(2017.7.23)
エキマチランチタイムコンサート2017年7月23日(日)、シーモール正面玄関にて開催しました。本日の出演は堀田幸子さんとセイジさんのお二人。森川香央里さんは手術明けのため出演はなし、スタッフとしてお手伝いのみ参加。大学生の皆さんは試験のため、お休みです。エキマチ広場は、真夏の天気には不向きのため、正面玄関にて開催。通行される方々がふと足を止め、演奏に聴きいってくれる姿、手拍子や音楽に合わせて体でリズムをとっている姿を拝見します。観客から演奏者について「この人CMの歌を歌っている人でしょ」とか、演奏終了後に直接「とても素敵な歌を聴かせてくれてありがとう」なども声を聞くと、本当にやっていてよかったなあ、こんな駅前の空間を市民と一緒に作っていくことに喜びをかんじます。決して観客数では測れない、もっと大切なものがあると実感できる瞬間です。また、少し涼しくなったら再開したいと思います。
●ランチタイムコンサート2017.7.16エキマチ広場にて開催しました。
2017年7月16日(日)エキマチ下関ランチタイムコンサートは予定通り、エキマチ広場にて開催しました。出演は鎮守&GoGoの皆さん。11:30~15:00。各出演メンバーが30分ずつの交代で7組出演してくれました。日差しが厳しい真夏日でしたが、ステージ上にもパラソルを設置。たくさんの市民の方が、コンサートを楽しんでいただけました。
●ランチタイムコンサート2017.7.9シーモール正面玄関にて開催!
2017年7月9日(日)、隣県では豪雨災害で大変な状況が続いています。下関地方も予報は、雨/曇りだったため、当初よりエキマチ広場での開催は断念し、シーモール専門店街正面玄関での開催としました。出演は梅光学院大学フォークソング部の皆さん、堀田幸子さん、下関市立大学Sing Songサークルの皆さんでした。梅大も市大も新入部員のエキマチコンサートデビューもあり、とっても新鮮で楽しいコンサートとなりました。
●ランチタイムコンサート、梅雨空のなか瑞風到着記念を記念してJR下関駅構内にて実施(2017.6.25)
下関地方は今週末はずっと梅雨空が続くとの予報が出たため、急きょ、JR下関駅の河田部長に構内でのランチタイムコンサート実施を相談したところ、トワイライトエキスプレス瑞風の到着を市民と一緒に盛り上げようという趣旨ならば実施OKとの判断をいただきました。
はじめてのJR下関駅構内でも実施でした。出演は森川香央里さん、堀田幸子さん、セイジさんの3組。10時から出演者と一緒に会場設営、11時からコンサート開始。終了は14:10、撤収もみんなでい一緒に14:30にはすべて撤収完了しました。構内での実施のため、通行者の安全誘導スタッフとして協議会メンバーにもピンクのビブスを着用して警備誘導にご協力いただきました。下関駅名店街、リピエ下関、シネマサンシャイン下関、下関大丸の皆さま、本当にありがとうございました。ピンクのビブスを着用していただいた皆さまの姿が本当にカッコ良かったです。
また、下関駅名店街を通じてゆめマート店長にもご相談させていただき、次回は、ゆめマートの店頭でもコンサート実施が可能となりそうです。エキマチ下関が少しずつですが、市民の活動の場が広がっていきそうで本当に感謝です。
●ランチタイムコンサート開催しました(2017.5.28)
2017年5月28日(日)エキマチ広場にてランチタイムコンサートを開催しました。快晴の日曜日なのですが、いつもと比べて少し人出が少ないような…と思っていたら、市内では小学校の運動会だとか。また、唐戸では唐戸まつり、門司港ではみなとまつりと。ちょっとエキマチには厳しい状況でした。でもそんな中、朝一の会場設営から参加してくれた、梅光学院大学フォークソング部のみなさん、下関市立大学Sing Songサークルのみなさん、森川香央里さん、そして下関商業高校の商業研究部のみなさん、本当にありがとうございました。最後の撤収作業までおつきあいいただきました。出演者が自分事として、取り組んでくれていること、本当に感謝しています。まちを自分たちのステージとして、楽しんでくれるこんなコミュニティの輪を広げていきたいと思います。そして他のイベント会場から駆けつけてくれたセイジさん、堀田幸子さん、途中参加でしたがありがとうございました。
●ランチタイムコンサート&はんどめいどマーケット開催(2017.4.23)
エキマチ下関ランチタイムコンサート&はんどめいどマーケットが4月23日(日)にエキマチ広場にて開催されました。今回は4月9日(日)海峡ウォークに続いて、第2回目の開催となります。出演は、堀田幸子さん、森川香央里さん、下関市立大学Sing Songサークル、梅光学院大学フォークソング部、セイジさんの5組。そしてはんどめいどマーケットは3組の出店。10時にみんな集合して会場設営、11:30から30分ステージを2回ずつ、終了は16:15、そしてみんなで撤収作業。協議会のメンバーのお手伝いもあり、とってもスムーズな全体進行でした。演奏が始まると徐々にお客様も増えてきて、いつの間にかとてもまったりとした素敵なエキマチの午後の空間が出現していました。今回は出演者の皆さんが自発的に事前のスケジュール調整や、当日の会場設営や音響操作なども手伝ってくれました。音楽活動を通じて、今まで知り合う機会のなかった市民の会話が生まれ、そんなことからまちが少しづついい感じになっていくような気がしています。
●第32回維新海峡ウォークゴール地点にてエキマチコンサート開催(2017.4.9)
2017年4月9日(日)第32回維新海峡ウォークが開催されました。あいにく曇天ではありましたが、ゴール地点となっているエキマチ広場には午後になって、次々と完歩者たちがゴールしてきました。エキマチとしても何とか皆さんの健闘を称えたいとの思いから、いつものエキマチコンサートを開催することとなりました。
出演は森川香央里さん、セイジさん、堀田幸子さんの3人。13:30から森川さん、セイジさんにそれぞれ2ステージ、16:00から堀田さんの1ステージで予定どおり16:30過ぎに終了しました。
完歩してゆっくりと体を休めているたくさんの人たちに向けての生演奏、スポーツに汗を流したあとのコンサートはいかがだったでしょうか?次回は4月22日(土)23日(日)の実施に向けて調整中です。
●「エキマチ下関 今昔物語」パネル展(2017.1.30~2.20)
*************『エキマチ今昔物語 写真パネル展』***********
開催期間 平成29年1月30日(月)~2月20日(月)
開催場所 下関市立中央図書館 4F エレベーターホール
****************************************
本日1月30日より下関市中央図書館 4F エレベーターホールにおきまして「エキマチ今昔物語 写真パネル展」を開催する運びとなりました。この写真パネルは、2014年に実施した「エキマチ大好き!写真コンテスト」の入賞作品に、下関市中央図書館の提供による下関の貴重な写真を加え、テーマ別にパネル編集したものです。下関駅周辺、商業施設、街並み、港・漁港、まつり・イベントという6枚のパネルから構成されています(表題を含め7枚)。下関駅周辺の変遷が写真とともにわかりやくす解説されておりますので、年齢を問わず下関の歴史に興味を持っていただける内容となっています。今回の展示場所は、現在は市立中央図書館ではありますが、昔「馬関駅」として下関が大陸の玄関として栄え機能を果たしてきた由縁の場所です。ぜひともこの機会にたくさんの市民に皆様にご覧いただきますようご案内申し上げます。
●エキマチランチタイムコンサート2016秋 最終回(2016.11.27)
ランチタイムコンサート2016秋の最終回が11月27日(日)、シーモール専門店街1F正面玄関にて開催されました。小雨模様の中での開催となり、エキマチ広場での実施は不可となり、はんどめいどマーケットは6点の出店希望があったにも関わらず中止となりました。
コンサートの出演は梅光学院大学フォークソング部、下関市立大学Sing Songサークル、森川香央里さん、堀田幸子さん、セイジさん、Key boX。みんなそれぞれも持ち味を活かした素晴らしい歌と演奏でした。
今年最後となるコンサートでした。それぞれの出演者から今年最後というアナウンスが聞かれるたび、これまでの一緒にやってきたことが思い出されて、胸に込み上げてくるものがありました。この繋がりを来年以降も引き続き大切にして、さらにエキマチの仲間を増やしていけたらと願っています。みなさん、本当にありがとうございました。
●エキマチ下関イルミネーション2016点灯式(2016.11.26)
エキマチ下関イルミネーション2016の点灯式が11月26日(土)17時過ぎから、エキマチ広場の光の馬車前にて開催されました。空はどんより曇り空、今にも雨が落ちてきそうな状況の中、点灯式に出演してくれるカラーズの皆さんとの相談のうえ、当初予定どおり屋外での実施と決定。光の馬車の両サイドにテント2張りを設置して、雨対策も万全にリハーサル。
当初は17:10から東亜大学イルミデザインコンペの表彰式、続いて点灯式と予定していたのですが、会場に関係者が集合した17時くらいから空からポツポツと雨粒が落ち始め…急きょ式典をスタートさせました。
表彰式、点灯式が終わるまで、雨粒が大きくなることもなく、どうにか無事に式典を終了することができました。東亜大学の皆さん、カラーズの皆さん、下関市および協議会関係者の皆さん、施工いただいた河崎冷熱電気の関係者、無理を押して式典の進行をお手伝いいただいたMCの渡辺かえさん、音響、照明の熊丸さん、みなさんのお力がなければこのイルミネーションも点灯式もありませんでした。ありがとうございました。このエキマチイルミネーションは2016年11月26日(土)から2017年1月9日(祝)までの毎夜17:00~22:00まで点灯しています。
●エキマチランチタイムコンサート2016.11.23開催しました。
2016.11.23(祝)ランチタイムコンサートを開催しました。前日よりの雨、寒風予報もあり、出演予定の2組のキャンセルもありましたが、荒天でもシーモール専門店街1F正面玄関で実施する、という予定どおり、10時から出演者・団体3組も参加しての会場設営を開始。11時より正面玄関にてコンサートをスタートしました。森川香央里さん、堀田幸子さんと進めるうちに、予報とは裏腹に、どんよりと曇った空に、だんだん青空が広がって行き…。関係者と相談のうえ、エキマチ広場に会場を変更しようということに。
急きょ、助っ人の応援を要請。30分もかからずにエキマチ広場に会場を移動して、コンサートを再開しました。下関市立大学Sing Songサークルのみなさん、森川香央里さん、堀田幸子さん、Key boX(+1)、最後は市大Sing Songサークルの出演でした。専門店街1Fのドルチェさんのクレープも出店。やっぱり会場に美味しいものがあるのはとってもいい感じです。
最初から最後まで、出演者も設営、撤収までお手伝いいただきました。協議会のメンバー、顧問の香川議員も駆けつけてくれて、本当にありがとうございました。
●エキマチランチタイムコンサート2016.11.6開催!
2016年11月6日(日)市内は海峡マラソン一色のこの日、エキマチ広場ではランチタイムコンサートを開催しました。出演は、森川香央里さん、堀田幸子さん、セイジさん、下関市立大学Sing Songサークルの皆さんでした。海峡マラソンを走り終えたランニングウェアの方や応援の市民など、たくさんの人がエキマチ広場を訪れました。設営と撤収も出演者、協議会のメンバーの協力で、とってもスムーズに行われました。市民アーティストの皆さんと協議会のメンバーの「ステージ外」の協力も、少しずつですが着実に実りあるものになってきていると感じます。きっとそれが、僕たちが目指している「まちの誇り」だったり「まちへの愛着」に結びついていくのだと思います。そして、少しずつ着実に市民一人一人に伝わっていくのでしょう。
●エキマチランチタイムコンサート2016.10.23開催しました。
エキマチ下関ランチタイムコンサートは10月23日(日)、小雨模様だったため、急きょ場所を変更して、シーモール専門店街1F正面玄関にて開催しました。はんどめいどマーケットは中止となりました。
出演は、森川香央里さん、堀田幸子さん、セイジさん、key boX、下関市立大学Sing Songサークルの皆さんでした。11:00~16:00出演者が代わる代わる演奏。通行中の市民が足を止めて演奏に聴き入ってくれる姿が多数見受けられました。中には演奏終了後、「おひねり」を出演者に渡してくれた市民の方も。撤収まで手伝ってくれた出演者のみんなで、そのお裾わけにあやかり、ジュースや缶ビールを分けていただきました。
●エキマチ下関ランチタイムコンサート2016秋 チラシ完成!
2016エキマチ下関ランチタイムコンサートのチラシが完成しました。実は10/9は既に実施ずみで、チラシの製作がちょっと遅れてました。ちょっとだけ秋から冬をイメージさせるクリスマスっぽさも含んだ、とっても愛らしいものとなりました。次回は10/23.11月は11/6(海峡マラソンの日)、11/23(さかなまつり、リトル釜山フェスタ、豊前田満ぷくまつり、JA下関農業祭)、11/27となっています。第2、第4日曜日となる10/23と11/27は、はんどめいどマーケットも同時開催。エキマチ広場で音楽の秋を感じてみてください。
●2016.10.9エキマチランチタイムコンサート秋がスタートしました!
三連休の中日となった10月9日(日)。エキマチ広場でランチタイムコンサートを開催しました。出演は平家太鼓保存会 勝山会の皆さん、森川香央里さん、セイジさんの3組。リニューアルしてまっ白いお城のようになったノートルダム下関では、コンサート中も2組のウェディングパーティが催されていたようで、森川香央里さんが第1回目のステージ、ラストソング「LOVE」を歌っていると、屋上のパーティ参加者たちから森川さんに向かって笑顔で手を振ってくれていました。
セイジさんのギターの弾き語りが始まると、会場全体がシーンと波を打ったように静まり返り、というか観客の目と耳がステージ一点に集中して、そこだけは時間が止まったかのような空間となりました。現在告知チラシを作成中ですが、まだPRもなっていないランチタイムコンサートでしたが、たまたま音楽と白いテーブルのあるエキマチ広場で、足を止めてくれた市民の皆さんには、心に残るエキマチのシーンが一コマできたのではないでしょうか。こんなことを続けていって市民に愛されるエキマチを作り続けていきたいと思います。
●2016.7.24ランチタイムコンサート開催しました。
●2016.7.10ランチタイムコンサート開催しました。
2016年7月10日(日)ずっと梅雨空が続いていましたが、ぽっかりと太陽が顔をのぞかせて、真夏の暑さを感じる日曜日、エキマチ下関ランチタイムコンサートを開催しました。
出演はmahimahiフラダンスショーの皆さんと、下関市立大学Sing Songサークルの皆さんです。
朝10時に皆さん集合、会場設営から16時の撤収まで、みんなで一緒に協力してくれました。
フラダンスはウクレレとダンスのワークショップもあって、とても和やかな雰囲気の中での開催となりました。
音楽やダンスを通じて、出演者と市民のふれあいの場が出来る事って、ホントに素晴らしいと感じる瞬間でした。撤収後にみんなで記念撮影、みんなで1日過ごしてきての最後、この瞬間がとても愛おしく思えました。
●2016.6.26ランチタイムコンサート&はんどめいどマーケット開催!
2016年6月26日(日)梅雨空がずっと続いていましたが、週末だけぽっかりと青空が戻ってきた下関地方でした。予定どおり第3回目となるエキマチランチタイムコンサート&はんどめいどマーケットを開催することができました。
出演は、平家太鼓保存会 勝山会、梅光学院大学フォークソング部、そして飛び込み参加の権堂裕茶さん、セイジさん、leuvenはリュウジさんのギターソロでの出演でした。
はんどめいどマーケットは出店5チーム。なんとその中に、僕がお手伝いしていた下関観光キャンペーンの武蔵・小次郎寸劇にボランティア参加してくれていた大瀧くんの姿が…当時は18歳の高校生だった彼も、現在は32歳、妻と2児のパパになってました。エキマチでの出会いに感謝です。
このイベントは、エキマチ下関推進協議会がその中心となるエキマチ広場でのにぎわい創出を目的として、市民、行政、事業者が一緒になって、エキマチの日常を市民参加で自分たちも楽しみながら、日常の風景を少しずつでも変えていこうということから実施しています。そこで、出演者も一緒になって、会場設営や撤収もお手伝いいただいています。この日も、出演者のみんなが、朝10時から設営、16時からの撤収を手伝ってくれました。こんな繋がりから信頼関係生まれてくるのだと思っています。本当にみなさんに感謝申し上げます。
●2016.6.12エキマチ路上ライブ!?開催
「エキマチ下関ランチタイムコンサート2016春」の第2回目となる6月12日(日)。今回は数日前からの天気予報で雨マークが出ていたため、雨の場合は、場所をシーモール専門店街1F正面玄関に変更するということを、あらかじめ出演者にも連絡していました。すると、やっぱり朝から小粒の雨がポツポツと…
10時からの設営は、梅光学院大学フォークソング部、下関市立大学Sing Songサークルの面々が集ってくれて、みんなで一緒に音響や会場設営をしました。平家太鼓勝山会は雨のため出演キャンセルとなりましたが、その他の出演者、セイジさん、濱川卓巳さんはみなさん参加していただきました。
Tysテレビ山口さんの取材もあり、当日の夕方17:45~の夕方のローカルニュース枠で「エキマチランチタイムコンサート」の模様が紹介されました。
●2016春 ランチタイムコンサート&はんどめいどマーケット
5/22スタートしました!
2016年春のエキマチコンサート&はんどめいどマーケットがスタートしました。平家太鼓保存会 勝山会(中学生以上)の下部組織「桜童子」(小学生)の皆さん。初参加のチビッコはちょっと緊張気味の様子も…
セイジさんの歌声には会場の観客も波を打ったような静けさの中、セイジさんの歌声とギターがエキマチ広場を包み込みました。そして初登場の2組。濱川卓巳くんとleuvenの2人組。会場の市民とのやりとり、少しぎこちなかったけど、そこがまたステキな若者たちでした。
はんどめいどマーケットの5組が参加。竹で作ったカモノハシ型の靴べらや、動物の頭骨の飾り物など、普段見かけない手作り工芸品の数々が展示販売。お店に立ち寄った市民との楽しい会話に花が咲いていたようです。
次回は6月12日(日)。今回の参加者に加え、梅光学院大学フォークソング部、下関市立大学Sing Songサークルの皆さんも参加予定です。お楽しみに!またエキマチ広場で会いましょう!
●エキマチ下関ランチタイムコンサート&はんどめいどマーケット チラシ完成!
●エキマチ下関ランチタイムコンサート&はんどめいどマーケット 2016春スタートです!
●エキマチ下関イルミネーション2015点灯式(2015.11.28)
エキマチ下関イルミネーション2015の点灯式(オープニングイベント)が11月28日(土)17:20からエキマチ広場にて開催されました。開始前から続々と市民が集まりはじめ、(一社)山口県デザイン協会のメンバーがピンク色のエキマチオリジナルビブスを着用して、参加してくれる市民一人一人に「魔法の光の杖」(サイリウム/ケミカルライト)を配布しました。
そして17:20、薄暮の中オープニングは、元下関市民ミュージカルOGで構成されたCOLORS(カラーズ)の皆さんによるハンドベル演奏。エキマチ下関推進協議会の松永正道会長、下関市 中尾友昭市長のご挨拶のあと、参加者全員でディズニー映画「シンデレラ」の挿入歌「ビビデバビデブー」を練習。そして全員の大合唱「ビビデバビデブー」という魔法の呪文を唱えると、エキマチ広場のメインイルミネーションであるもみの木巨大ツリーと光の馬車が一斉に点灯されました。最後には出演者と会長、市長の記念撮影も行われました。このイルミネーションは来年1月11日までの予定です。
●2015秋ランチタイムコンサート今年最後の開催
2015年11月23日(月)勤労感謝の日。9月27日(日)から第2、第4日曜日に開催してきたエキマチ下関2015秋ランチタイムコンサートの最終日となりました。
下関駅周辺はおまつり一色となるこの日。さかな祭り、リトル釜山フェスタ、豊前田満ぷくまつり、JA下関農業祭、そしてエキマチランチタイムコンサート。本日の出演は初参加のセイジさん、東亜大学Key boX、こちらも初参加のベリーダンスの3組でした。
今日はベリーダンスの早替えのためステージ横に控室を作らねばななりません。協議会のメンバーのお手伝いでテーブル、イスをセットするのですが、いつもにも増して、様々なユニフォーム姿の人が目につきました。本当に様々なお仕事の合間を縫って、設営のお手伝いに駆けつけてくれるメンバーの力があってのイベント開催です。お疲れさまです、ありがとうございます。イジさんの歌声、Key boXの迫力ある演奏にエキマチを歩く人々も足を止め、空いているイスは見る間になくなっていきました。
ステージの方では、セイジさんの歌声には、エキマチ広場の空気が反応して、本当に時間が止まったような瞬間を感じることができました。素晴らしい演奏と歌、本当にありがとうございました。そして東亜大学Key boXの松石くん(4年)と秋穂くん(3年)、昨年からエキマチコンサートを盛り上げてくれて本当にありがとう。今日の演奏でも自分たちの演奏をBGMとして、お客様に会話を促したり、集まってくれた観客の皆さんへの感謝の言葉、本当にありがとうございました。こんなステキな出会いをこれからもエキマチは作って行きたいと思っています。
そして今年の最後を飾ったのはベリーダンス。異国情緒たっぷりのダンスに、また会場の目はくぎ付けになってました。本当に皆さま今年もお世話になりました。また来年、暖かくなってきたらエキマチでお会いしましょう!
●2015.11.22(日)エキマチランチタイムコンサート&ゆめフリマ開催
11月22日(日)3連休の中日にあたる日曜日。エキマチランチタイムコンサート&エキマチゆめフリマが開催されました。11月8日(日)は雨のため中止だったため、約1か月ぶりの開催となりました。この日の出演は、この日の初出演となるチームが2組、The☆trafalgarsと梅光学院大学フォークソング部。そしてエキマチ常連の鎮守&GoGoと勝山会のみなさんでした。
セントヴァレンタインさんの結婚式が5組あるということで、急きょ勝山会の太鼓演奏を結婚式が行われていない時間帯に変更するなど、午前中はバタバタした部分もありましたが、午後になって梅光学院大学フォークソング部の12名の出演者、9曲の楽曲演奏のころには収まり、リハーサル、本番と順次出演者の音響に対応するなど、事務局としてもしっかりと出演者のフォローができるようになっていました。
またコンサートが終わっての片づけ、撤収作業も梅光学院大学フォークソング部の皆さんが協議会メンバーに交じってお手伝いしてくれました。最後には記念撮影も。市民と一緒にエキマチのにぎわいを作っていこう!という協議会の思いが少しずつカタチになっていくようでとても嬉しく感じています。
フリマの出店も5店舗。店舗数はわずかですが、それぞれ個性豊かなお店なかりで、お客様との会話もはずんでいるようで、とってもいい感じでした。
●エキマチ下関イルミネーション2015
「エキマチ下関イルミネーション2015」が、今年も11月28日(土)にスタートします。昨年、エキマチ広場(人工地盤)に設置されて大好評だった「光の馬車」に加え、もみの木ツリーがブルーのイルミネーションでより華やかに!2016年1月11日(月・祝)までの開催です。
●2015年11月1日「シネマDEマル得」がまたまた新しくなってスタートしました!
エキマチ下関では映画を観る前、または観た後、キャンペーン参加店でのお買い物やお食事のお得なサービスが受けられる「シネマDEマル得キャンペーン」を2015年11月1日に情報を更新してスタートしました。
シネマサンシャイン下関での映画鑑賞の際には、是非、この「シネマDEマル得」参加店でのショッピングもお楽しみください。ただしサービスは当日のみ有効となりますことをご了承ください。
●店頭のこのPOPが参加店の目印です。
●キャンペーン参加店のレジには、このようなスタンドPOPが掲示してあります。
●10月25日エキマチランチタイムコンサート&フリマを開催しました。
10月25日(日)エキマチ広場では、ランチタイムコンサート&エキマチゆめフリマが開催されました。当日の出演団体は大きく言えば3団体。エキマチランチタイムコンサート初参加のギターユニット「小鉄」と下関市立大学Sing Songサークルに加え、エキマチ常連の東亜大学軽音部Key boXという顔合わせです。
初参加の2組は10時の会場設営時に集合し、エキマチ協議会のメンバーと一緒に会場のテント、テーブル、イス、音響などを運搬し、設営をお手伝いしてくれました。市民と一緒になってエキマチを盛り上げて行こう!という趣旨に賛同いただき集まってくれたわけですが、いつもにも増して、朝から若い出演者が一緒に汗を流してくれる姿に協議会メンバーも大きな力をいただいたようです。
また自分たちの出演が終わっても最後まで会場にいて、他の団体の演奏を鑑賞したり、また演奏が終わった出演者同士の交流があったりと、ご来場のお客様の姿は決して多くはなかったのですが、笑顔あふれるエキマチ広場でした。
イベント終了後の後片付けもみんなで一緒に。最初から最後まで出演者と協議会メンバーとで、一緒に一日のイベントを運営することができました。久々の出演となった、エキマチ常連のKey boXの二人もそんな光景にあ然…「いつからこんなことになったんですか?」と驚きとともにみんなが笑顔になれる瞬間でした。
最後には出演者全員で記念撮影パシャ!エキマチが目指す、ホストもゲストもない、みんなで一緒に笑顔になれる空間を創っていこうという、参加者同士、協議会メンバーとの「ふれあい」を実感できた一日でした。
●10月11日エキマチランチタイムコンサート秋を開催しました。
10月11日(日)3連休の中日、午前中は少し曇りがちで風も強く少し肌寒いときもありましたが、午後からはとってもいい天気に恵まれて、エキマチ広場では「ライン知タイムコンサート秋」が開催されました。エキマチゆめフリマも同時開催予定だったのですが、体育祭やイベントシーズンでもあり、出店者がいないということでフリマは中止となりました。出演予定は「めおとウクレレえむぜっと♪」のお二人の予定が、急きょウクレレコミュニティlet’s楽楽倶楽部♪のみなさんも駆けつけてくれて、11:00~15:30頃まで、ウクレレ演奏とステキなおしゃべりでエキマチ広場にはとってもステキな時間が流れていました。
途中に2回ほど、「ウクレレ講習会」も実施されました。ウクレレに触ったことのない人でも30分で5曲を演奏するというチャレンジでした。最初は「ちょうちょ」「ふるさと」などの唱歌から始まったのですが5曲目はスピッツの「チェリー」。歌と演奏が終わるたびに参加者のガッツポーズも、笑顔とともに次第に大きくなっていきました。
そして最後はみんなで東北大震災応援ソング「花は咲く」をマヒマヒさんのハワイアンフラとともに、会場のみなさんも座ったままでしたが、一緒にフラダンスに参加しました。
ステージ上の出演者も、テーブルに座っている来街者、市民も一緒になって笑顔になれました。本当にステキな時間をありがとうございました。エキマチ下関はこれからもこんな時間と空間を市民と一緒に創っていきたいと願っています。
●2015年9月27日(日)エキマチ下関2015秋 ランチタイムコンサート&エキマチゆめフリマ開催
エキマチ下関2015秋のランチタイムコンサート&エキマチゆめフリマが9月27日(日)、エキマチ広場(人工地盤)にて開催されました。
秋晴れというよりも残暑厳しい好天の中、ステージでは鎮守&GoGoのメンバーによるステキな音楽演奏が11:00~15:00まで開催され、キビシイ陽射しが降り注ぐ会場ではパラソルの日陰から、懐かしいフォークソングやアメリカンポップス、ジャズなど様々な音楽演奏を鑑賞する姿が見受けられました。
また、フリーマーケットも10店が参加。猛暑といっても過言ではない状況でしたが、出店者のみなさんは、11:00~16:00まで、来街者との会話を楽しみました。
コンサートを聴きつけてやってきたという市民2組から出演の申し出、問い合わせがありました。少しずつですが、市民参加の輪が広がっていくようでウレシイ限りです。
エキマチ広場周辺のファーストフード店には、エキマチ広場で開催されるイベント告知用のPOPスタンドを設置していただけることになりました。9/27(日)から11/22(日)までの第2、第4日曜日と11/23(月・祝)勤労感謝の日まで、秋のイベントを開催してまいります。どうぞエキマチ広場に遊びに来てくださいね。
次回の10月11日(日)は、今日会場に遊びに来てくれた「めおとウクレレえむぜと♪」によるフリーウクレレ大会です。ウクレレ演奏の公開レッスンもあるそうです。ウクレレ持ってるけど弾いたことがないとか、ウクレレにチョットだけ興味がある、と言う方是非会場にお越しください。当日参加すればどなたでも即日2曲は弾けるようになるそうですよ。
●7月26日は台風12号接近にともない中止とさせていただきました。
7/26(日)は台風12号の接近にともなう強風が予測されたため、エキマチランチタイムコンサートとエキマチゆめフリーマーケットは前日夕方の判断にて、中止とさせていただきました。
5/31から始まった「エキマチランチタイムコンサート春・夏」は、この7/26をもって一旦終了となります。これから協議会のメンバーとも相談しながら、夏以降のエキマチ広場でのイベントを検討していきたいと思っています。
最後の開催日が中止となってしまいましたが、出演予定だった鎮守&GoGoの代表、堤さんの「安全第一、無理はしない」という言葉、そしてフリマの世話人、川津さんの「出店者のことも考慮して、秋にちゃんとやりましょう!」、Key boXの秋穂くんは「僕たちの演奏だけなら、正面玄関で出来るかもしれないけど、それじゃエキマチのイベントとしては趣旨が違うんじゃないかと…」。出演者やスタッフとして関わってくれる市民が、エキマチ下関の「あるべき姿」を考えてくれていることに、正直こちらのほうがビックリしました。コツコツとやってきて良かったなあと思っています。
●7月19日、雨天予報によりコンサートのみ正面玄関にて開催!
7月19日(日)先週に引き続き、梅雨ならではのコロコロと変わる天気予報に翻弄され、エキマチランチタイムコンサートは予定していたエキマチ広場(人工地盤)での開催は、当日朝、早々に中止と決定いたしました。が、これまた先週に引き続き、シーモール専門店街1F正面玄関での実施が可能ということで、急きょ、key boXのコンサートのみ開催することとなりました。予定は14:30からでしたが、実際は15:00~16:00の開催となりました。この路上ライブ的なコンサートも、とてもエキマチならではの魅力満載で、立ち止まって魅入る観客も時間を追って増え、2F(人工地盤)からも下をのぞき込み、熱い応援をしてくださるたくさんの方々がいらっしゃいました。エキマチって、まだまだ私たちが知らない、様々な場所に市民が輝けるステージがありそうです。
●7月12日ランチタイムコンサートはシーモール正面玄関にて開催!
7月12日(日)台風の影響でエキマチ広場は強風と時おり小雨がぱらつく天気に見舞われました。エキマチ広場でのオープンカフェは安全面から中止を決定しましたが、出演者の強いリクエストにも押され、急きょシーモール専門店街の1F正面玄関にて路上ライブ的にコンサートを実施する運びとなりました。
今までは雨天荒天時にはやむなく中止を決定しておりましたが、これからはこういうやり方もあるんだと、関係者のご協力と出演者の熱意で、新しい一歩を踏み出せた感じです。エキマチ広場だけでなく、様々な場所で色々な活動を市民と一緒になって創り出していきたいと思います。
●7月5日 ランチタイムコンサート&ゆめフリーマーケット開催!
ずっと雨予報だった7/5(日)。前日に曇り、降水確率0%に変わってどうにか開催にこぎつけました。ハラハラドキドキでしたが、ふたを開けてみるとギラギラとした太陽に照らされることもなく、とっても過ごしやすいエキマチコンサートにはもってこいの日よりでした。
7/5の出演は「ウクレレコミュニティLet’s楽楽倶楽部のみなさん。11時から16時までゆるくてまったりとしたステキな時間がエキマチ広場に流れていました。プログラムは、「えむぜっと」「ぶちょおふくぶちょお」「ラボウクレレ」「まっすんソロステージ」「全体合奏」てな感じでしたが、この他にも子どもたちとお母さんや、色んな方々が出演してました。またエキマチ広場に遊びに来てほしいし、聴き逃した方には次回是非ともご参加いただきたいです。
それと同時に、エキマチゆめフリーマーケットも開催。手作りアクセサリーの販売が3店舗、ボディシール?やLPレコードの販売、カラフルなバルーンアート、そしてカラーセラピーまで、お店の前で立ち止まって談笑する姿も絶え間なくできていて、とてもいい雰囲気でした。これから暑くなりますが、また7/26にフリマ開催できたらいいなと思っています。
●6月21日 今年第4回目のランチタイムコンサート開催!
梅雨空が続く西日本ですが、週末には「晴れ」となることが続いていて、エキマチランチタイムコンサートも心地よい風と夏前のちょっぴりの日差しのもとでの開催となってます。11時からBGMの流れるオープンカフェには、三々五々集まってきては、思い思いの場所で、食事をしたり、勉強したり、会話を楽しんだりする姿が見受けられました。第4回目となるランチタイムコンサートは、Key boXのお二人の単独ライブとなってしまいましたが、16時のコンサート終了時にはステージ前で出演者とご来場の市民とのふれあう姿もあり、とっても和やかな雰囲気でした。こんなステキな時間の過ごし方がエキマチ広場には似合っているようですね。
●6月14日 ランチタイムコンサート&フリマ 開催しました。
6月14日(日)今年第3回目となるエキマチランチタイムコンサートが開催されました。コロコロと変わる天気予報には惑わされつつも、前日の予報(曇り→晴れ)を信じて開催を決定!ステージではエキマチではお馴染の鎮守&GoGo、そして勝山会の太鼓演奏、エキマチ広場の中央赤いテントをベースとして、下商商業研究部の生徒の皆さんによる「下関の魅力を探る」アンケート活動、またその横では、今年初めてとなるエキマチゆめフリーマーケットも開催されました。エキマチ広場のオープンカフェを中心として、ステージでのステキな音楽演奏と、高校生たちによる来街者へのまちの未来を考えるアンケート活動、そして市民とのふれあいが楽しめる手作りアクセサリーや小物、雑貨、多肉植物、衣類の販売6店舗と、一日中、エキマチ広場にはゆったりとしたステキな時間が流れているのを感じることができました。
●6月7日 ランチタイムコンサート、今年2回目開催!
6月7日(日)ぐずついた天気の合間を縫うようにして、曇り/晴れの天気予報を頼りに、エキマチランチタイムコンサートを開催しました。東亜大学軽音部keyboXに加え、鎮守&GoGoからは小月の半ペイさんこと、渡辺さんが駆けつけてくれました。渡辺さんのフォークソング~アメリカンオールディーズまで幅広いレパートリーに50~60代のオヤジ世代は引き込まれてしまいます。またkeyboXの二人の演奏は観ている人を虜にしてしまうものがあります。また来週もエキマチ広場では鎮守&GoGo勝山会の太鼓演奏、エキマチゆめフリーマーケット、下商の商業研究部の生徒さんにより下関の魅力再発見アンケートなども実施予定です。是非、エキマチ広場に遊びにきてくださいね。
●エキマチランチタイムコンサートが今年も始まりました。
5月31日(日)点気予報に悩まされた週末でしたが、雨雲が土曜日にかけぬけてくれたようで、当日は朝からすっかり五月晴れ(最終日ですが…)今年も始まったエキマチランチタイムコンサートのトップを飾ってくれたのは、鎮守&GoGoの仲間たち、平家太鼓保存会 勝山会、そして東亜大学軽音部 Key boXの3組でした。11:00~16:00まで7月末までの毎日曜日の開催を予定しています。是非、エキマチ広場に遊びに来てください。お待ちしています。
●エキマチプロジェクションマッピングプロジェクト →詳しくはコチラ
●エキマチイルミネーションプロジェクト →詳しくはコチラ
●エキマチをあるこう!スタートアッププロジェクト →詳しくはコチラ